*******************************************
現在満席となっております。空き状況に変動がありましたらニュース&トピックスにてお知らせいたします。
*******************************************
あんプラス 三河島
〇電車 JR常磐線 三河島駅 徒歩6分
京成線 新三河島駅 徒歩8~9分
〇バス 都営バス(草63・草64・里22) 荒川三丁目 徒歩2分
↳入り口が裏にございますので、詳しくはこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください。
平日の活動
1時間のマンツーマン学習をおこなっています。お子様に合わせた学習内容・教材を使用して進めていきます。
15:30~ |
入室 |
学習時間までは、スタッフと会話をしたり タブレットをして過ごします |
---|---|---|
16:00~17:00 |
1コマ目 |
お子様に合わせた学習や宿題に取り組みます (マンツーマン) |
17:05~18:05 |
2コマ目 |
お子様に合わせた学習や宿題に取り組みます (マンツーマン) |
18:10~19:10 |
3コマ目 |
・お子様に合わせた学習や宿題に取り組みます (マンツーマン) ・中学生を主体とする就業技術科、職能開発科を 目指す学習をおこなっています (2~3名) ※1 ・高校生を主体とする小集団での学習支援、 作業実習に取り組んでいます (2~3名) ※1 |
*お一人様1日1枠の学習となります
※1 決められた固定曜日があります
土曜日の活動
三河島教室の土曜日は、クラブ活動・仲間作りをイメージして活動をしております。
『 ○○ 部』と名付けて、eスポーツ、マインクラフト、レクリエーション活動などをおこなっています。
机上では学習できないコミュニケーション力や社会性を育てていきます。
マイクラ部
『街づくり・サバイバル編』と『プログラミング編』を開催しています。『街づくり・サバイバル編』では『街づくりチーム』『サバイバルチーム』の2つの
チームに分かれ、それぞれ共通の世界の中で街づくりやサバイバルに挑戦します。
街づくりでは空間把握能力、サバイバルでは問題解決能力を培います。
また、どちらのチームでも協力してプレイするので、協調性やコミュニケーション能力を育むきっかけにもなります。
eスポーツ部
チームに分かれて「時間を守る」「仲間と協力する」「順番を守る」といった約束事をして始まります。
負けの許容を学び、悔しさをどう発散するかを一緒に考えて楽しみます。
アート部
『羊毛フェルト』や『毛糸で作るコースター』、『クロスステッチ刺繍』など毎月異なるテーマの作品を手掛け、想像力や色彩感覚を養います。
また、不定期で2時間みっちりイラストを描く会も開催しています。
その他
レゴ部・ウォーキング部・季節のイベント(バレンタインイベント、進級進学パーティ、ハロウィンイベント、クリスマスイベント)など